🗐 秋田ハウス・ブログ お役立ち最新情報をお届け!

秋田ハウスのスタッフが最新情報をご提供します!

全年全月25日の投稿(時系列順)[7件]

2022年1月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
寒い日が続きますね(^_^;)

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
寒い日が続きますね。

秋田市の降雪量は平年の2倍となっているそうですので、すでに除雪に疲れたという方も多いのではないでしょうか…
春が待ち遠しいですね♪
それまでは、冷え対策にも気をつけてまいりましょう!!

さて、手軽にできる冷え対策として、皆さまはどんな工夫をしておられるでしょうか?
足湯という方もおられると思いますが、本日は「手湯」をご紹介致します。
20220125135828-katou.jpg

手は 「第2の脳」 と言われるほど沢山の神経が通っておりますので、手を温めることによって神経が程良く刺激され、血液の循環をうながしてくれるそうです♪

準備は簡単です!!
洗面器に42度くらいのお湯をはり、手首から先を10~15分ほど湯につけるだけ…(^^)
洗面器はどこの家庭にもありますし、足湯やお風呂に比べて、準備するお湯の量も少ないので、簡単ですね♪
精油を入れたりすると、さらに効果が期待できそうです。
また、粗塩をひとつかみいれると発汗作用も期待でき、余計な水分や老廃物の排出の手助けにもなるそうですよ♪

2月までは寒さも続くので、身体の内側と外側からしっかりと温めて免疫をあげるように致しましょう!!

さて、秋田ハウスでは、2月5日(土)~6日(日)にさきがけ展示場にて子育て世帯応援キャンペーンを開催致します!!
寒い時期の暖房体感、おすすめです♪
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

本日のブログは展示場 加藤が担当致しました。

2022年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of kikuchi
外壁材


みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。

2月も終わりが近づいております・・・が、

まだまだ寒さは落ち着きそうにないです💦

秋田県では4月上旬まで雪が降ると言われております。

あと1か月と少し、寒さはもちろん、雪寄せなど億劫になってしまいます(>_<)


冬関連から、本日は住宅の外壁材に関してお話をさせていただきます!

「雪が嫌だ」 「寒くて嫌だ」

そう感じているのは、私たち人間や動物などの生き物だけではありません。

冬の外壁材の被害をみなさんはご存じでしょうか。

https://ton-kati.com/wp-content/uploads/...

こちらは寒さによる外壁材の凍害でございます。

また、海のある地域では、下のような塩害も起こってしまいます。

https://www.yanekabe.yutoriform.com/wp/w...

(写真はインターネットのものでございます。)

被害に合われた方、見たことがあるという方もいるのではないでしょうか。

「外壁が腐食してしまったため、煉瓦積みを検討しています」とお話をしてくださるお客様が実際に多いです。

そうなのです、秋田ハウスの住宅の魅力その1として

煉瓦積みの家というものがございます!

秋田県で唯一、本物の焼き物の煉瓦を、職人の手で1つ1つ積み上げていく外壁材でございます。

煉瓦の特徴といたしましては先程お話をしました凍害・塩害に、非常に強いものとなっております。

その他、地震にも非常に強かったり・・・。

そして1番の魅力は「メンテナンスフリー」(^O^)/

外壁の張替え・塗り替えが一切不要ですので、コストの面でも非常に嬉しいものとなっております🌝

カラーバリエーションも豊富ですので、煉瓦らしい赤茶色や女性好みの白色などなどお好みでお造りできます!

良いとこ取りの外壁材です・・・私も将来は煉瓦積みのお家に住みたいです(>_<)

現在アパートで暮らしていますが、エアコンのせいか電気代が予想よりもはるかに上回り、焦っております(笑)

秋田ハウスの住宅の魅力その2に、マッハシステムというものもございます。

こちらも、コスト面等が非常に優れているものです。

気密性・断熱性がしっかりしているからこそ、成り立っているシステムでございます。

秋田ハウスの住宅は、住んでからお金がかからない住宅とも言えます。

私が本日お話をさせていただいたこの2点に関しましては、さきがけハウジングパーク秋田ハウス展示場にてご体感していただけますと幸いです🎵

みなさまのご来場をお待ちしております(^O^)/


本日のブログは営業課の菊地が担当させていただきました。

お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)

2022年8月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
秋の気配

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
朝晩涼しくなり、秋の気配ですね。
秋といえば…皆さま、何を思い出されるでしょうか?
楽しみなものは、いろいろありますね♪

たとえば、サンマです!!
この数年、サンマが値上がりしておりますが、今年はどうなのでしょうか?
調べてみたところ、北海道の東沿岸で7月8日にサンマ漁が解禁となっておりました。
流し網漁による水揚げは2年ぶりとのことです。
その水揚げ量ですが…
「とれたのはわずか24匹で、初水揚げとしてはこれまでで最も少なくなりました。」
とのことです(T_T)
気になる店頭でのお値段は、1万円!!
もちろん一匹のお値段です。
サンマの取れる場所が、日本からどんどん離れていることも関係あるようです。
環境問題など、真剣に考えなければいけないと思いました。
20220823130355-katou.jpg

さて、秋田ハウスのお家でしたら、常に快適にお過ごしいただけます。
冷房体感が気になりましたら、さきがけ展示場にぜひお越しください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


本日のブログは展示場 加藤が担当しました。


2022年9月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of konishi
長寿命住宅の見学♪

こんにちは、秋田ハウスです。

先日までは台風の影響で肌寒い日が続きましたが、
この三連休は天気も良く、過ごしやすい日が続いていますね。


皆さまはいかがお過ごしでしょうか?


秋田ハウスでは、さきがけ展示場にて
随時住宅相談会を開催させて頂いています。

20220207141448-satou.jpg

展示場では、普段なかなか見ることができない
年数が経った状態の建物をご見学頂けるのが特徴です。

今年で築26年目を迎えており、
当時から高気密高断熱仕様、且つ全館暖冷房換気システムを導入している為
窓には結露一つ起こしていません。

更には、75坪という大きさの展示場を市販エアコンたった2台だけで
暖冷房しており、快適なのはもちろんですが、
少ないエネルギーで暖冷房が可能な為とってもお得です!

新築住宅をご検討の皆様、
是非一度本当にそんなことが実現できているのか確かめに
展示場にいらしてみて下さい。

2022年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of itou
「収納率」とは??
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は伊藤がお送り致します。

秋が深まり紅葉シーズンですね。
朝晩と日中の寒暖差がだんだん大きくなり、何を何枚着込んで寝るのが正解なのかと日々葛藤しております(;^^)

私事ですが、先週ある試験を受験して参りました!
結果が出るまで気は抜けませんが、今年はこの一日を目指して生きてきたと言っても過言ではないくらい諸々に制限をかけていたので、終わった瞬間、燃え尽き症候群といいますか、魂が抜けたような状態になっています(仕事は真面目にやっていますよ!笑)。
解放感の中、ふと外に出ると虹が・・!良いことがありますようにと思わず懇願です!!
202210251452061-itou.jpg

先日は久々の「家事育児以外何もしなくてもいい休日」だったため、久々にインテリアや住まい関係の雑誌を読んで寛いでいたところ・・・
「収納率」という初めて聞く言葉が目に留まりました。
字面だけでだいたい予想は出来そうですが、学生時代の勉強でも、インテリアコーディネーターの試験でも耳にしたことがない言葉だったので読み進めてみると、

「収納率」=住宅の延床面積に対する収納部分(キッチン背面キャビネットや洗面台内部の収納は除く)の面積比率であることがわかりました。
その後インターネットでも調べてみると、諸説あったのですが、戸建ですとおおよそ12~15%、最低でも10%以上の収納率が確保されていることが理想だという事でした。

そして、いざ知ってしまうと気になって気になって・・計算してしまいましたよ・・・
20221025145206-itou.jpg
計算式:収納面積合計÷延床面積×100
13.11㎡÷125.87㎡×100=10.41%

我が家の収納率です笑

我が家は要所要所に収納スペースがあり、合算すると結構な面積になるに違いないと勝手に思い込んでいたので、「たったの10%?」と思わず拍子抜けしてしまいました。
どうにか巷で理想といわれる数値に食い込むことができたものの、確かに今後のライフスタイルの変化や子どもの成長とともに、ますます収納量は増えていきそうです。

今回の計算によって、断捨離をますます気合いを入れてやろうという思いとともに、図面上で見ると充分に見える収納量でも、実際に計算してみると意外な結果となることがわかりました。
住まう方々の環境や家族構成によっても必要な収納量や収納場所はケースバイケースかと思いますので、一概に「絶対12%必要です!」と声高にご提案は出来ませんが(笑)、今後のプランニングにおいてお客様に詳しくお聞き取りしご要望に見合った収納スペースの確保に努めていきたいと改めて感じました(^-^)

202210251452062-itou.jpg
本日は、伊藤がお送り致しました。

2022年11月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of itou
レンガが地震に強いわけ

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。

先日、TVで東京駅の外観が取り上げられており、秋田ハウスでも大人気のカラー「ロゼ」
色味がとても似ているなあと思って眺めていました(^-^)
20221125112649-itou.png

そういえば富岡製紙場や北海道庁旧本舎も赤レンガですね!
レンガならではの重厚感ある佇まいに写真を眺めているだけでうっとりしてしまいます。
202211251126494-itou.jpg

レンガが日本に導入された歴史を紐解いてみると、当初はあまり耐震面が支持されていなかったことがわかりました。
関東大震災以前のレンガ造は、レンガと躯体の中空層をモルタルで充填する「中実積み工法」と呼ばれ、地震が起きた際に建物躯体とレンガとが
一緒に揺れて崩れてしまうことで被害が多かったといいます。
しかし、この関東大震災での被害を教訓に、レンガ積み工法が大きく見直されました。

レンガに空いている穴を利用し、レンガの内部に基礎から立ち上げた鉄筋が縦横に走っている状態にして躯体から離す「中空積み工法」にすることで、
躯体の揺れの影響を外壁材へ及ぼさないという仕組みです。
202211251126493-itou.jpg
秋田ハウスのレンガ積みも「中空積み工法」を採用しております。
躯体とレンガとの間は、地震が起きても相互が剝がれないよう、ウォールタイというステンレス製の頑丈な金物でしっかりと保持することにより、
揺れが生じても相互がくっついたまま別々の動きをしてくれます。
これにより躯体への荷重負担が少なくて済む、という仕組みとなっております。
断面をご覧頂くとよりわかりやすいかもしれません(^-^)
202211251126491-itou.jpg
レンガ=重い=地震に弱い・・とまだまだ誤解されやすいレンガ造りですが、当社の建物はこの工法により、レンガでも揺れない、むしろレンガだからこそ地震に強い家を造っております!!
レンガの建物は耐震性だけでなく、まだまだ魅力があります・・☆
気になった方はぜひお気軽にお問合せ下さい♪

最近の楽しみは・・娘と折り紙をすることです。折っている間に無心になるのがやみつきでハマってしまいました(笑)
202211251126492-itou.jpg
息子は外を眺めてまどろむのが好きなようです(^-^)
20221125112649-itou.jpg
本日は、伊藤がお送り致しました。

2023年9月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
今週末も♪


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
朝晩、涼しくなりましたね!
暑かった夏も終わり、お出かけしやすくなってまいりました!

さて、さきがけハウジングパークでは、先日16日㈯と17日㈰に続き、
今週末9月30日㈯と10月1日㈰もイベントが開催されます♪
センターハウス前の駐車場では、移動動物園を楽しむことができ、
ウサギやヒヨコなどとふれあったり、餌やり体験も可能です。

また、南側大駐車場では、今回初の試みとして、
キッズダンスショーが計画されております!
秋田県内のダンス教室に通う小学生の子供から高校生たちによるダンスパフォーマンスを
ぜひお見逃しなく!
こちらは10月1日㈰、11:00~16:00の開催となります。

20230925114550-katou.png

秋田ハウス展示場でも、抽選会の準備をしております。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。


■秋田ハウス・ブログ

「煉瓦積みの家」に関する情報だけでなく、日々のちよっとした感想などもお届けします。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年3月27日(水) 12時10分56秒