1435
文字
編集
伊藤 (itou)
2023年12月29日 金曜日 10:19:41
Post No.263
レンガの魅力~今年もお世話になりました~
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
早いものでもう年末ですね。
例年、暴風雪や低温のイメージがあった年末年始でしたが、今年から来年にかけての天気予報は比較的穏やかなようで、ホッと胸を撫で下ろしています(^-^)
12月24日の様子・・・
お友達と庭で雪遊びをし、テンションが最高潮に・・笑
また雪遊びをさせてあげたいですが、積もるのは程々にしてもらいたいところです。
さて、1年の締めくくりを機に、今一度当社の
「煉瓦積みの家」
の特長を簡単にご紹介したいと思います☆
皆様により伝わるよう、頑張って簡潔にまとめてみようと思います笑
~秋田ハウス『煉瓦積みの家』の特長6~
①メンテナンスが一切不要です!
→サイディングとは異なり、
凍害や剥離、亀裂等
の外壁劣化がありません。また、色合いもレンガが持つ
本来の色味
となり塗料を一切使用していない為、日焼けや色褪せもなく、定期的な
塗替えや張替えも一切不要
です。
②地震に強いです!
→緊結金物
「ウォールタイ」
と空気層によって、地震の際は構造躯体と外壁材がそれぞれ独立した揺れを生じる為、レンガによる躯体への
荷重負担
がありません。また、つくば市の土木研究所で震度7クラスの
耐震実験
も行い、躯体・レンガ共に破損0が実証されています。
③火災や突風にも強いです!
→レンガの焼成温度は
1,100℃
というだけあり、耐火性に非常に優れた建材といえます(窯業系サイディングでは
440℃
で燃焼が始まります)。また、厚みも
70mm
と大きく、中空(レンガにあいた穴)に縦横に鉄筋を通している為、台風などの突風でもビクともしません。
④古くなるのが楽しみな家です!
一般的な外壁材は完成時が美しさのピークですが、レンガは焼き物独特の温かみがあり、年月とともに風合いが増していく特性を持っています。例えるならば
アンティーク家具やビンテージワイン
のような、年月を経ることでむしろ価値が上がっていく住宅です。
⑤防音性・断熱性に非常に優れています!
→レンガの厚みと
中空積み
による空洞が、断熱性を高める役割を果たしています。一般的な外壁材は厚さが
十数ミリ
ですが、レンガは先述の通り
70mm
もあるため防音性や遮熱効果も抜群です。
⑥実は・・レンガはリーズナブルな外壁材です!
レンガが住宅の建材として使用されてきたのはなんと
5000年前のメソポタミア時代
に遡ります。これだけ歴史的に長く生き延びてきた長寿命の建材は他にないと言われています。当社では商社を通さずに工場から
直接買付け
ているので一般的な価格でご提供可能な上、メンテナンス不要な為、長い目で見ると
コストパフォーマンス
に非常に優れた建材です。
以上、煉瓦積みの家の特長でした☆
当社の
OB様の外観が見たい!
という方は、
本日12月29日刊行の秋田魁新聞のお正月TV番組特集欄(別紙)
にて、なんと1ページ丸ごと外観がご覧いただけます!
ぜひご一読頂けますと幸いです。
(写真は4年前の2020年、創業45周年を迎えた時の特集ページ)
本年も大変お世話になりました。
どうぞ来年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。
秋田ハウスは
12月31日(日)~2024年1月3日(水)
まで年末年始休業とさせて頂きます。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ(*^-^*)
本日は、伊藤がお送り致しました。