全年全月31日の投稿[6件]
2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
吹雪いてきましたね
こんにちは
秋田ハウスです。
昨日の秋田市は、路面の雪が無く、
自転車に乗れるような天気だったのに、
今朝は雪かきが必要で、
更に、吹雪いてきてしまいました。

この冬は、除雪の苦労が少なく、
とても喜んでおりましたが、
今日は、冬らしい、懐かしの雪景色が戻ってきました。
目からも寒さを感じてしまいます。
そうなると気になるのが暖房費です。
当然、家では温かく過ごしたいですが、
暖房費が高くなるのは困りものです。
だからといって、暖房の温度を下げたり、
暖房する部屋としない部屋を作り、
家の中で寒暖差があるというのでは、
健康に良くありません。
雪国で冬を健康・快適に過ごすためにも、
これから住宅を建てられる方は、
住宅の気密・断熱性能を高くして、
暖房費が高くならないようにしましょう。
秋田ハウスの展示場では、
模型を使いながら、
気密・断熱や全館暖冷房のマッハシステムについて
ご説明させて頂きます。
ぜひ、展示場へ足をお運びください!

本日のブログは、佐藤が担当しました。
こんにちは
秋田ハウスです。
昨日の秋田市は、路面の雪が無く、
自転車に乗れるような天気だったのに、
今朝は雪かきが必要で、
更に、吹雪いてきてしまいました。

この冬は、除雪の苦労が少なく、
とても喜んでおりましたが、
今日は、冬らしい、懐かしの雪景色が戻ってきました。
目からも寒さを感じてしまいます。
そうなると気になるのが暖房費です。
当然、家では温かく過ごしたいですが、
暖房費が高くなるのは困りものです。
だからといって、暖房の温度を下げたり、
暖房する部屋としない部屋を作り、
家の中で寒暖差があるというのでは、
健康に良くありません。
雪国で冬を健康・快適に過ごすためにも、
これから住宅を建てられる方は、
住宅の気密・断熱性能を高くして、
暖房費が高くならないようにしましょう。
秋田ハウスの展示場では、
模型を使いながら、
気密・断熱や全館暖冷房のマッハシステムについて
ご説明させて頂きます。
ぜひ、展示場へ足をお運びください!

本日のブログは、佐藤が担当しました。
2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
お楽しみに♪
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
早いもので、今日は10月最終日ですね!
明日から11月と思うと、今年ももう終わってしまうような気分になります。
ところで、この時期になるとタイヤ交換も気になりますね!
冬タイヤへの交換目安は、気温7度を下回るようになったら、とのことですが、
天気予報を見ますと、来週は最低気温が7度を下回る日が多いようです。
しかも、一つだけではありますが、雪マークも登場しておりました(>_<)
安全のために、早めのタイヤ交換をしたいものです。

さて、さきがけハウジングパークでは、11月16日㈯・17日㈰にイベントが予定されております♪
暖房体感にも良い時期になってきましたので、ぜひご来場ください!
イベントの詳細については、後日ご紹介いたしますね。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
早いもので、今日は10月最終日ですね!
明日から11月と思うと、今年ももう終わってしまうような気分になります。
ところで、この時期になるとタイヤ交換も気になりますね!
冬タイヤへの交換目安は、気温7度を下回るようになったら、とのことですが、
天気予報を見ますと、来週は最低気温が7度を下回る日が多いようです。
しかも、一つだけではありますが、雪マークも登場しておりました(>_<)
安全のために、早めのタイヤ交換をしたいものです。

さて、さきがけハウジングパークでは、11月16日㈯・17日㈰にイベントが予定されております♪
暖房体感にも良い時期になってきましたので、ぜひご来場ください!
イベントの詳細については、後日ご紹介いたしますね。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2022年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
おうち時間を彩るカスタムパーツ♪
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
本日で8月最終日ですね。
最近はめっきりインドア傾向になり、今まで特に興味がなかったお花を飾ってみたりと、
趣味も少しづつ変化してきています。

子どもたちとも室内でのんびり過ごす時間が増えています♪

日が短くなるのは少し寂しいですが、今年の夏も十分に満喫できたので、後悔なく秋を迎えられそうです。
梨やブドウなど、秋の味覚も楽しみたいと思います(^^)
さて、ウッドショックと呼ばれる木材の価格高騰や円安による物価上昇によって、
住宅業界でも例にもれず、建物価格が高上がりしています。
特にウッドショックの背景としては、新型コロナ感染症にともなって、主にアメリカでの新築住宅の需要、
いわゆる「巣ごもり需要」が増えたことで、輸入材に頼っていた各国で木材不足となり、世界的に木材需要が逼迫しているようですね。
求める人が増えれば当然、需要が供給を上回り、物の価値が上がってしまいますよね。
ただ、価格が上がろうと、欲しいものは欲しい、それがマイホームです。笑
そうした中で、私が最近気になっているおうちアイテムがこちら!


趣味の空間やお仕事スペースを充実させてくれる、「有孔ボード」です!
写真のように壁面にボードを施工し、フックなどを引っかけるだけで、作業に欠かせないアイテムたちが常に目の前に!
「部屋が散らかるのは嫌だけど、探す時間を省いてササっと取り出したい!」という方に持ってこいのアイテムですね(^^)
個人的には、今は育児でなかなか難しいのですが、もともとお裁縫や刺しゅうが好きなので、
有孔ボードを活用して将来、趣味部屋を作れたら・・と目論見中です(^-^)
散らかっているとテンションが下がりますが、こうして整然と壁に並んでいると、いかにも「仕事できる感」が出てテンションが上がりますよね。笑
居室だけでなく、作業小屋やガレージの整理にも有孔ボードはおすすめです★
有孔ボードの他にも、マグネットボードや黒板仕様の壁紙など、「カスタムパーツ」は数多くございます。


皆様もマイホーム作りの際に、ぜひこういったカスタムパーツを活用して
おうち空間をより楽しく、充実させてみてはいかがでしょうか(^▽^)
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
本日で8月最終日ですね。
最近はめっきりインドア傾向になり、今まで特に興味がなかったお花を飾ってみたりと、
趣味も少しづつ変化してきています。

子どもたちとも室内でのんびり過ごす時間が増えています♪

日が短くなるのは少し寂しいですが、今年の夏も十分に満喫できたので、後悔なく秋を迎えられそうです。
梨やブドウなど、秋の味覚も楽しみたいと思います(^^)
さて、ウッドショックと呼ばれる木材の価格高騰や円安による物価上昇によって、
住宅業界でも例にもれず、建物価格が高上がりしています。
特にウッドショックの背景としては、新型コロナ感染症にともなって、主にアメリカでの新築住宅の需要、
いわゆる「巣ごもり需要」が増えたことで、輸入材に頼っていた各国で木材不足となり、世界的に木材需要が逼迫しているようですね。
求める人が増えれば当然、需要が供給を上回り、物の価値が上がってしまいますよね。
ただ、価格が上がろうと、欲しいものは欲しい、それがマイホームです。笑
そうした中で、私が最近気になっているおうちアイテムがこちら!


趣味の空間やお仕事スペースを充実させてくれる、「有孔ボード」です!
写真のように壁面にボードを施工し、フックなどを引っかけるだけで、作業に欠かせないアイテムたちが常に目の前に!
「部屋が散らかるのは嫌だけど、探す時間を省いてササっと取り出したい!」という方に持ってこいのアイテムですね(^^)
個人的には、今は育児でなかなか難しいのですが、もともとお裁縫や刺しゅうが好きなので、
有孔ボードを活用して将来、趣味部屋を作れたら・・と目論見中です(^-^)
散らかっているとテンションが下がりますが、こうして整然と壁に並んでいると、いかにも「仕事できる感」が出てテンションが上がりますよね。笑
居室だけでなく、作業小屋やガレージの整理にも有孔ボードはおすすめです★
有孔ボードの他にも、マグネットボードや黒板仕様の壁紙など、「カスタムパーツ」は数多くございます。


皆様もマイホーム作りの際に、ぜひこういったカスタムパーツを活用して
おうち空間をより楽しく、充実させてみてはいかがでしょうか(^▽^)
本日は、伊藤がお送り致しました。
2022年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
夏の時期には(^^)
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
梅雨明けして、いよいよ本格的に暑くなってきましたね。
どうやって快適な生活を送るかが、毎日の関心事です。
暑すぎて、外出もなるべく避けたいと思っておりましたが、家でできることに気づきました!
それは、断捨離です!!
もともと物を増やさない生活を心掛けていたはずなのですが、なんとなく物が増えてきてしまったような気がしておりました(^_^;)
暑さの為、お家時間が増えたので、この機会に不用品を処分していこうと思います♪
断捨離について調べると、参考になるルールをいろいろ見つけることができますね(^^)
たとえば、「手持ちの洋服をすべて大きい箱にしまいます。翌日から必要な服を1着か2着ずつ、この箱から取り出します。
これを1年間やります。いらない服は、箱の中にずっと残ったままなので、それをそのまま捨てます。」という方法もあるようです。
冬服のことを考えると、一つの箱に…というのは現実的ではないかもしれなせんが、夏服だけに限定すれば、簡単に取り組めるかもしれませんね(^^)
涼しい部屋で、取り組んでみたいと思います。

さて、秋田ハウス展示場は、この夏も快適な環境になっております。
冷房体感におすすめです。
ぜひご来場ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは、展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
梅雨明けして、いよいよ本格的に暑くなってきましたね。
どうやって快適な生活を送るかが、毎日の関心事です。
暑すぎて、外出もなるべく避けたいと思っておりましたが、家でできることに気づきました!
それは、断捨離です!!
もともと物を増やさない生活を心掛けていたはずなのですが、なんとなく物が増えてきてしまったような気がしておりました(^_^;)
暑さの為、お家時間が増えたので、この機会に不用品を処分していこうと思います♪
断捨離について調べると、参考になるルールをいろいろ見つけることができますね(^^)
たとえば、「手持ちの洋服をすべて大きい箱にしまいます。翌日から必要な服を1着か2着ずつ、この箱から取り出します。
これを1年間やります。いらない服は、箱の中にずっと残ったままなので、それをそのまま捨てます。」という方法もあるようです。
冬服のことを考えると、一つの箱に…というのは現実的ではないかもしれなせんが、夏服だけに限定すれば、簡単に取り組めるかもしれませんね(^^)
涼しい部屋で、取り組んでみたいと思います。

さて、秋田ハウス展示場は、この夏も快適な環境になっております。
冷房体感におすすめです。
ぜひご来場ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは、展示場 加藤が担当しました。