🗐 秋田ハウス・ブログ お役立ち最新情報をお届け!

秋田ハウスのスタッフが最新情報をご提供します!

2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
暑くなってきましたね


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
暑い日が続きますね!
熱中症にならないよう、水分補給など、気をつけてまいりましょう!

さて、今週末の21日㈯・22日㈰は、秋田市仁井田での完成見学会開催となります(^^)
天気予報によると、明日はさらに暑くなるようですね!
ぜひ冷房体感していただければと思います。

20250620112443-katou.jpg

22日㈰については、さきがけハウジングパークでもイベント開催予定となっております♪
こちらもぜひお忘れなく!
今回は、各展示場をご見学後にセンターハウスにて素敵なプレゼントが用意されております。
他にも、風鈴の絵付け体験やハーブティのブレンド教室が予定されておりますので、
ご家族皆さまで楽しんでいただければと思います。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

Icon of itou
GX志向型住宅って?

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。

先週の日曜日、子供2人を由利本荘に残して、新幹線で仙台へ行ってきました。
とある試験を受ける目的だったのですが、日帰りだった為になかなかのハードスケジュール、終わったとたんに気が抜けたのか、
突発的な熱や咳など一時原因不明な体調不良になりましたが、風邪ではないとの診断。
張りつめていた糸が切れたせいでしょうか(;'∀')今は達成感でスッキリ、元気そのものです!
202506181151387-itou.jpg
(ほぼトンボ帰りでしたが、乗ったのも含めて3種類も見ることができました。どうでもいいですが、やまびこって他2台に比べて子供人気イマイチですよね。
初めて生やまびこをお目にかかりましたが、配色がキレイでしたよ~)

今更ではありますが・・皆様は「GX志向型住宅」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか(^-^)
GXとは・・・「グリーントランスフォーメーション」の略。化石燃料に依存した社会から、再生可能エネルギーを中心とした社会へ移行する、経済社会システム全体の変革を指し、環境問題と経済活動の両立を意味する」との事(Google AIより抜粋)。

以下の要件を満たした新築住宅の場合、1物件あたり160万円が補助金として支給されます。
20250618115138-itou.jpg
1.断熱等性能等級6以上の断熱性能を確保すること
2.再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量を35%以上削減すること
3.再生可能エネルギー含む一次エネルギー消費量を立地や住宅形態に応じて定められた削減率以上で削減すること
(秋田県は多雪地域に該当するため、今回要件では緩和措置として「3」再生可能エネルギーを含む削減率は対象外となります)。
4.高度エネルギーマネジメント(HEMS)を導入すること
→具体的には、「ECHONET Lite AIF仕様」に対応する「コントローラ」として、一般社団法人エコーネットコンソーシアムのホームページに掲載されている製品を設置すること
とあります。
ここでいう「一次エネルギー」とは、暖冷房や給湯など、住宅で使用されるエネルギーの総量のことで、上記の規準を達成するためには、高性能な断熱材やサッシ(窓)を導入して外皮性能を向上させると同時に、高性能な住宅設備を組み合わせる必要があります。

今回は、今までの省エネ関連補助金の要件には出てこなかった、新たな設置義務要件「ヘムス(HEMS)」について注目していきたいと思います。
簡単にご説明すると、下のような180×140サイズのミニタブレットのようなものが室内へ設置されます。
202506181151382-itou.jpg
卓上でも、モニター類と一緒に壁付にしてもOKです。

こちらは、パナソニックの「AiSEG(アイセグ)3」という商品。
名前の中にもあります通り、Aiが予測したそのご家庭内の電気使用量や太陽光発電量をもとに、蓄電池やエコキュートなどの稼働量を適正化してくれます。
ご家庭によって、一日に使う給湯量は違います。過剰に作られても使わなければ、稼働した分のエネルギーが無駄になるだけでなく、電気料金も無駄になってしまいますので、
こうした「見える化」はありがたい機能ですね。
そしてこのアイセグ、なんと電気自動車とも連動させることができます。
202506181151381-itou.jpg
例えば、日中、太陽光発電での余剰電力(屋内で使用し更に余った分)を使用して電気自動車を充電し、電気代の安い夜間に追加充電する・・等といった、電気代を最小限に抑える充電方法などもアシストしてくれるという優れものです。
こちらがホーム画面。
202506181151384-itou.jpg
自家消費率や売電量、使用電力量が一目でわかります。
202506181151385-itou.jpg
画面上で前月との比較もできます。
202506181151386-itou.jpg
まるで住宅のカルテのような、全ての数値を網羅する頼もしい存在ですね^^

こちらのアイセグ、テレビドアホン(モニター)との連携も可能です。
202506181151383-itou.jpg
テレビドアホン1台の中にアイセグ機能を取込んでしまうことで、本来2台並ぶものが1台で済みますので、壁やニッチ内部をスッキリ見せたいという方にオススメです(但し、その場合は専用のルーターを置く必要がありますのでご留意ください)。
GX志向型住宅にご興味のある方は、ぜひご検討下さいませ。

また、今週末に秋田市仁井田で開催の秋田ハウスの完成見学会でも、同補助金制度GX志向型住宅に関しまして、新築住宅をお考えのお客様でご興味がお有りの方に対し、ご案内を兼ねながらGX住宅の概要や、以下についてご説明をさせて頂く予定です☆
20250618115737-itou.jpg
秋田ハウスで建てた場合に
・具体的にどのような住宅性能になるのか
・お施主様にとってどのような恩恵があるのか(補助額・電気料金・年間差額・ランニングコスト比較etc)
・マッハシステムとの組合せによる最終的なUA値・Q値・C値

など、普段なかなか改まって聞くことのないような込み入った性能の話などが聞けるチャンスです!!
ぜひ、今週末の見学会にお越しくださいませ。社員一同心よりお待ちしております^^
本日は、伊藤がお送り致しました。

Icon of moriki
梅雨に入りました

こんにちは、秋田ハウスです(#^^#)


暑くなったり、寒くなったりと寒暖差が激しいですね(+_+)
私は先月に引いた風邪がやっと完治していたのに
また風邪を引くのではないかと心配しております(+o+)


202506160902082-moriki.jpeg

唐突ですが、こちらは先月ツルハで買い物をした際に
急にポーズをして「写真撮って!」
と言われて撮った我が子です(ーー;)

何のポーズかよく分かりませんが
ひとまず、お店の中ではやめて欲しい・・・
おまけに撮らないと騒ぐので仕方なく撮影しています(;・∀・)
撮ってもらったことに満足して
このあとは静かに買い物させてくれました(;´Д`)



202506160902081-moriki.jpeg
そしてこちらは
先日、近所に来たクレープのキッチンカー「T-crepe」さんの
クレープです(*^▽^*)

パパは仕事で不在だったので
子供と2人だけで食べちゃいました( *´艸`)

ずっと食べたいと思っていたのですが
なかなか機会に恵まれず
今回念願叶ってやっと食べることができました!

20250616090208-moriki.jpeg

私はグレープフルーツのクレープを食べたのですが
甘酸っぱくて、とても美味しかったですよ(#^^#)
グレープフルーツのクレープって珍しいですよね(・o・)

生クリームも甘すぎず、最後までペロッと食べられちゃいます(´艸`*)
子供はいちごのクレープだったのですが
1つ丸ごと食べきっちゃっておりました(●´ω`●)

皆さまも機会がありましたら食べてみてくださいね(*'ω'*)



20250610094522-satou.jpeg

さて、今週末6月21日(土)、22日(日)は
秋田市仁井田で完成見学会を開催いたします!!

秋田県も梅雨に入りジメジメとした日が続くことが予想されますが
秋田ハウスの住宅なら、そんな時期も快適にお過ごしいただけますよ(*^▽^*)

秋田ハウスの快適性を体感できるチャンスでございます(*'ω'*)
見学会開催を快諾してくださった施主様には
心より感謝申し上げますm(_ _)m

本日は、森木が担当いたしました(^^)
Icon of satou
真夏日ですね

こんにちは
秋田ハウスです!

今日は真夏日になる予報ですね。
朝から日差しが強く、既に暑かったため、
お昼過ぎの暑さが思いやられます。
もう、熱中症に気をつける時期なのですね。

こんなに暑い中、私は風邪ひきです。
寒暖差があるからこそ、風邪をひきやすいようですね。
明日からはまた気温が下がり、過ごしやすくなりそうです。

さて、6月21日(土)、22日(日)は、
秋田市仁井田で完成見学会を開催いたします。
20250610094522-satou.jpeg

暑い夏も快適にお過ごし頂ける、
煉瓦積みの家の見学会へ、ぜひお越しください!

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of katou
パークイベント


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
今日は暑くなりそうですね!
天気予報によると、全国的に暑くなるようで、30℃超えのところも多いようです。
熱中症にも気を付けてまいりましょう!

20250606112202-katou.png

さて今月も、さきがけハウジングパークでは、イベントが予定されております♪
今回は、22日㈰の一日のみの開催です。
詳しい内容は、後日紹介させていただきますね!

22日㈰といえば、秋田市仁井田の完成見学会も予定されております(^^)
こちらは、21日㈯と22日㈰の2日間開催です。
完成見学会とパークイベント、どちらも気になる…という方は、ぜひ両方にご来場くださいませ!

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

Icon of itou
20日・21日は完成見学会へ!

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。

早いもので6月に突入し、2025年も早いもので折返しですが如何お過ごしでしょうか。
私はというと上の子の行事&下の子の行事に追われ、合間に町内運動会や子供向けスポーツ体験会なども加わり、休日の度にてんてこ舞いになっておりました。
お弁当の日(月1)も始まりました。
202506051359201-itou.jpeg
(毎回、かわいくてカンタンな型抜きが欲しいなあと思いつつ、買うのが面倒で今に至り、今回もヨレヨレのペンギンに・・・)
早起きや調整など大変だしヨレヨレですが、「完食したよ!」と帰りの車に飛び込みすぐに見せてくれたりするとやはり嬉しいものです。
202506051359202-itou.jpeg
世間一般では今月から衣替えで夏服に切り替わりますが、何だか芳しくないお天気が続いていますね・・。
季節の変わり目ですので皆様も体調に十分お気を付けてお過ごしください。

さて、再来週の6月21日㈯、22日㈰秋田市仁井田にて秋田ハウスの完成見学会が開催されます。
今回は見学会場であるこちらの28.1坪(延床面積)のお住まいの見どころについてご紹介差し上げたいと思います☆
20250605135920-itou.jpg

まずは外観から。
屋根色・破風色はバンブーグリーンという、明度の高い鮮やかなグリーン色になっております。
202506051359201-itou.jpg
外壁はDXイエローの煉瓦を、コーナー部分と窓上下部分、そして玄関ポーチ内側にはアクセントカラーとしてロゼをご採用頂きました(^-^)

上のパースで見ると全体的にビビットカラーの印象が強い外観ですが、実際ご覧になられると、煉瓦の焼き物ならではの素材感が出た、落ち着いた印象も受けられるかと思います。
こちら↓が煉瓦の実物(よりわかりやすく映るよう、外で撮影しました~)。
20250605135920-itou.jpeg
202506051359202-itou.jpg
パースで見るよりワントーン低く、イエロー要素の他にもオレンジやベージュなどがニュアンスカラーとして混ざり合ったような絶妙な色味が素敵ですね♪
煉瓦は自然素材のため、1つ1つが微妙に異なった色の出方をしており、シンプルながらも重厚感のある雰囲気を出してくれます(^^)

続いて、内部の見どころをご紹介☆
今回物件は展示場やモデルハウスとは異なり、実際にお施主様が住まわれるご予定の住宅である為、平面図等の具体的な間取り提示はこの場では控えさせて頂きます。
当日、見学会場へお越しくださったお客様は平面図等も含めて全てのお部屋や設備をごゆっくりとご覧頂けますので、是非ご予約をお待ちしております。
20250605143241-itou.jpg
1階床面積が17.5坪、2階床面積が10.6坪の、延床面積28.1坪のコンパクトなサイズながら、生活動線に配慮し、廊下などの通路部分を最小限に抑えるなど、無駄なスペースを省くことで居室部分の広さを十分確保した間取りとなっております!
この場でご覧頂けなく残念ですが、少しでも内部の魅力を知って頂けるよう、また、当日お越し頂く予定の方も予習として以下特長を一読頂けましたら幸いです(^-^)

~1階見どころ~
・玄関ホールから3つの空間(LDK・洋室・水廻り)それぞれへ移動できる!
・LDKはPC作業を行うワークスペースやリビング階段を備えた15帖の広々空間!階段下収納は奥行たっぷりのパントリーとして活用
・仏間や押入のある居室はあえて畳ではなくフローリング敷の洋室に。仏間には折戸を設けることで、来客時などにも配慮を
・洗面脱衣室は物干スペースも兼ね備えた奥行のある空間に
・ご家族が共有できる掲示物コーナーはマグネットウォール仕様。他にもオープンの可動棚や棚板・ニッチなど便利な工夫が盛りだくさん!
202506051359204-itou.jpg
(マグネットウォールの施工イメージ/Panasonic)

~2階見どころ~
・階段を上がってすぐのフリースペース(通路部分)には物干2本を設けてスペースの有効活用を
・今回ももちろん搭載!エアコン1台で全館暖冷房+全館空調を行う「マッハシステム」
・2つの洋室それぞれに2帖分のウォークインクローゼットを設けて収納力抜群!
・天井上のデッドスペースである小屋裏部分も余すことなく活用、大容量収納空間に

いかがでしたでしょうか?
文章ばかりで実際のお写真や図面が載せられず非常に心苦しいですが(汗)・・・気になる方は是非、再来週の完成見学会へお越しくださいませ☆
時間帯や場所等、詳細は追ってお知らせさせて頂きます。
社員一同、心よりお待ちいたしております。

ご予約頂かなくても当日会場へお越し頂き、ご覧頂くことは可能ですが、事前にご予約することで優先的にご案内を差し上げることができますので、メールフォームやお電話での事前予約をおすすめしております(^-^)

本日は、伊藤がお送り致しました。

2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
こんにちは!秋田ハウスです(^O^)


まだまだ気温が安定しませんね(ーー;)
皆様、体調管理できておりますでしょうか?

私はといいますと2週間前に子供が熱を出し
その次の日から、しっかりと風邪をもらってしまい
今日もまだ治っておりません(+_+)
会社もけっこう休んでしまい
このブログの投稿もできずにおりました(*_*;
だいぶ回復傾向に向かっておりますので
この週末で治したいと思います!!
(気合だけは十分ですが、基本的に一度風邪を引くと
長引くタイプです・・・)


さて、だいぶ前回の私の投稿からあいてしまいましたので
忘れてしまったかと思いますが
ゲーセンで取ったぬいぐるみのご紹介です♪

20250530094732-moriki.jpeg


左のうさぎねこは10回程でやっと取れました(ーー;)
右のコキンちゃんは3,4回で取れました(●´ω`●)


202505300947321-moriki.jpeg


202505300947322-moriki.jpeg



こちらは4月の初めに羽後町のこまち野さんに
いちご狩りに行ったときの写真です(#^^#)

30分食べ放題で
いちごをたっぷり堪能しました♪
我が子は果物の中でいちごが1番好きなのですが
後半はもういらないというほど食べていました(´艸`*)

また来年も行きたいと思います!!


202411111158292-satou.jpg

展示場のご見学お待ちしております(●^o^●)


6月には完成見学会もございますので
お楽しみに(*^▽^*)

本日は森木が担当いたしました(^^)/
Icon of satou
展示場へお越しください

こんにちは
秋田ハウスです。

今の時期は寒暖差があり、服装に困りますね。
日中に屋外を半袖で歩いていらっしゃる方がいる一方で、
私などは未だに暖房を使用することがあります。

さて、現在、横手市の秋田県立近代美術館にて、
古代エジプト美術館展が開催されています。
巡回展ということもあり、興味を惹かれて会場へ足を運ぶと、
運び入れるのが大変そうな、重量感のある展示物もありました。
20250522145542-satou.jpg

煌びやかなミイラマスクの展示などもあり、
じっくりと鑑賞したい展覧会でした。

ちなみに、秋田ハウスでは、
3階建ての見ごたえのある住宅を展示しております。
玄関に入ってすぐの吹抜には、多くのお客様が驚かれます。
工夫を凝らした展示場ですので、
ぜひお越し頂き、じっくりとご覧くださいませ。

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of itou
6月は完成見学会!

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。

先週の最高気温27℃・26℃の日とは打って変わって、今週はどんよりとしたお天気が続いていますね。運動会や遠足など行事が続きますので、せめて梅雨前くらいは晴天であってほしいですね(^^;)
先週は九州南部が梅雨明けしたようですね。なんと昨年に比べて23日も早いのだとか。
そんなどんよりしたある日、とある公共施設で待ち時間があったため、目の前にあった血圧測定器で測ってみると・・
20250521143957-itou.jpeg
やっぱり低い(-_-;)曇り空が続くとあっという間に低血圧になります(笑)

本県では昨年は由利本荘市が、一昨年には秋田市が中心的に水害を受けましたが、今年こそは平穏な梅雨を願うばかりです。
20250521143731-itou.jpeg
(いつかのお散歩)

さて、本日は久々となる秋田ハウスの完成見学会についてのご案内です!
6月21日㈯・22日㈰の2日間、秋田市仁井田にて「煉瓦積みの家」の見学会を開催致します!
秋田ハウスの全館暖冷房&全館空調設備「マッハシステム」を搭載した、延床面積28.1坪の二階建て住宅となります。
20250521143949-itou.jpg
最近の物件はロゼが続いておりましたが、今回は久々にイエローの煉瓦です(*^-^*)

見学会場は国道13号線からすぐで、南高校やナイス仁井田店からも徒歩圏内にあり、非常にアクセスしやすい場所となっております。
具体的な案内図や設備仕様など、詳細は追って告知をさせて頂きますのでお楽しみにお待ちくださいませ(*^^)

今回は実際にお施主様がお住まいになる前の新築物件ということで、実際にご家族全員でお住まいになるイメージがかなり付きやすいかと思います。
弊社の常設展示場も然りですが、モデルハウス=坪数が大きすぎて生活イメージが湧かない、不特定多数のお客様が足を運ぶことを意識して作られている為に内装が華美であったり、設備がグレードアップしたものばかりで自分たちが住むとなると現実感がない・・・一体オプションにいくらかかっているの?etc・・・といった、せっかく見学に来たのに何だかモヤっと不完全燃焼な感じ(笑)もなく、そういった点ではご安心してご覧いただけるかと思います♪

ぜひ今後ホームページや各種広告媒体でご案内させて頂く見学会情報をチェック頂けましたら幸いです!

本日は、伊藤がお送り致しました。
Icon of itou
あと10日でイベント終了です

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。

すっかり新緑の季節となり、暖かい日も随分と増えてきましたね(^-^)
GWもあっという間に終わってしまいましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
我が家のGWは特段遠方に出かけることもなく、県内の各所(主に遊べる施設)でたくさん体を動かして過ごしました♪
202505091421101-itou.jpeg
202505091421102-itou.jpeg
去る5月4日・5日は秋田ハウスの展示場がありますさきがけハウジングパーク内においても「GWハウジングフェア」が開催されておりました♪
ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました!
また、説明会や相談会へご参加頂きましたお客様も、ありがとうございます。
当社の家づくりについて、そしてそもそも家づくりとは何から始まり、全体でいくらかかるのか等の基礎知識や金額等の踏み込んだ話まで、順を追ってご説明させて頂きました。少しでもご理解が深まりましたら幸いです。

さて、秋田魁新報より4月中旬にも掲載させて頂きましたが、先日の5月6日にも再度掲載頂きましたのがコチラ。
20250509142110-itou.jpeg
前回同様、今回も一面(表紙にあたる部分)に掲載頂きました~(^^)
記載されております通り、秋田ハウスではまだまだ50周年イベントのご予約を承り中です。
イベント終了の18日(日)まで、まだ土日が2回ありますので、お仕事のお休みが土日の方、そしてもちろん平日お休みの方もぜひご予約をお待ちしております!
基本的にはホームページ内のご予約専用メールフォームにて承っておりますが、イベント内容に関しましてご確認しておきたい事や些細な疑問等がありましたら、お電話でのご予約でも構いません。どなた様でもお気軽にお尋ねくださいませ(^^)
20250509142251-itou.jpg
本日は、工務課 伊藤がお送り致しました。
Icon of satou
山の方では

こんにちは
秋田ハウスです。

温かくなってきましたが、
朝晩は冷える時間もあり、
うっかり風邪をひかないよう、
服装に気を付けたいですね。

桜の季節はすっかり終わったと思っていましたが、
山の方では、まだ桜が咲いていました。
いつか、日本各地の桜を楽しみたいものです。

さて、秋田ハウスでは、
創業50周年のイベントを開催しております。
ぜひ、秋田ハウスの展示場へお越しください。
202411111158292-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of katou
ネコの譲渡会


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
昨日の寒さからは一変、今日は暖かいですね!
今日もGWの方にとっては、お出かけ日和となりました。

さて、先日もご紹介したとおり、さきがけハウジングパークでは、
4日(日)と5日(月・祝)にGWイベント開催予定となっております♪
本日は第2日目の内容をご紹介いたします。
さきがけハウジングパーク初の試みとなりますが、
「ネコの譲渡会」が予定されております(=^・^=)

20250501112105-katou.jpg

保護ネコと直接触れ合い、性格や特徴を確認して、
新しい里親を探すためのイベントです。
頭数は約20頭、時間は10:00~14:00となります。
新しい家族を迎え入れることを検討している方には嬉しい企画ですね!
ぜひご家族でご来場ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
GWイベント


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。

GWが近づいてきましたね♪
すでに予定を立てて、楽しみにしておられる方も多いと思います。
さきがけハウジングパークでは、今年もイベント開催予定となっておりますので、
こちらもぜひお忘れなく!
今年は5月4日(日)、5日(月・祝)の開催となります。
毎年、ご家族連れで賑わうGWイベントですが、
今年もご家族皆さまで楽しんでいただける内容となっております!

第1日目のご紹介をいたしますと、さきがけハウジングパーク初の試みとして、
「マリ・マリ・マルシェ」開催となります!
スイーツや雑貨販売のほか、手作り体験コーナーなども(^^♪

20250428115219-katou.jpg

東口駐車場にテントとキッチンカーが設置されますので、
南口駐車場(ファミリーマート様の横から入れます)に駐車できるよう、
当日は警備員さんが誘導してくださいます。
イベント詳細は、フリーペーパーmarimariもご覧ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。


Icon of kobayashi
20250425184220-kobayashi.jpg
こんにちは!本日は営業の小林がお送り致します。

現在さきがけ展示場では、秋田ハウス創業50周年感謝祭として、
住宅説明会、相談会、そしてプレミアム抽選会を実施中です!

説明会は、秋田で建築する際に注意すべき点や秋田ハウスの特徴など幅広い情報提供を。
相談会は個別に間取りや予算、住宅ローン、補助金利用に至るまでより具体的なご相談を
お受けしております。
ご参加された方には新築時に利用できる最大100万円の商品券が当たる抽選会も
開催しております。
外れ無しですので住宅新築のご計画の方はぜひお気軽にご予約フォームもしくは
お電話を下さいませ!
20250425184253-kobayashi.png
Icon of itou
我が家のお風呂場事件
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
先週19日(土)よりスタート致しました、秋田ハウスの50周年記念イベント
202504231013112-itou.jpeg
(素敵なお花が更に増えました♪ありがとうございます)
先日早速、お客様よりガラポンを回して頂きました(^-^)
202504231013111-itou.jpeg
まだまだ残数がございますので、説明会や相談会をご希望の方は是非ご予約お待ちしております☆
20250423101311-itou.jpeg

さて、我が家の浴室は何の変哲もないよくあるユニットバスですが、もうすぐ築5年半を迎えます。
202504231013306-itou.jpeg
あくまで借り物である賃貸の時とは違い、マイホームを建ててからは自分たちの所有物ということもありキレイをキープしたいという気持ちがあり、浴室のお掃除も様々な便利アイテムに頼ってきました。
202504231013301-itou.jpg
(ブラシやカビ取りジェルなど複数試してきました)
その積み重ねが功を奏してか、幼児2人がいる核家族にしては清潔さをキープできているほうなのではないか・・という謎の自負があったのですが笑・・・
まさかここにきてお掃除トラブルに見舞われるとは想像もしていませんでした。
何が起きたかと言いますと、、、
バスタブの排水口が詰まってしまい、入浴後、いざお湯を排水してもなかなか抜けてくれず、排水口を開けてお掃除しても解決しないのです。
202504231013302-itou.jpeg

202504231013303-itou.jpeg
(開けてもダメ)
日々こまめに掃除しているのに何故・・と排水口とにらめっこするも答えが出ず・・。
歯ブラシや綿棒、排水口の奥へ色々と突っ込んではグリグリと回したりして試しましたが出てくるのは数本の髪の毛のみ。
洗い場側に回り、部品を全てバラしても原因は見つからず。
202504231013301-itou.jpeg
最後に諦め半分でマイナスドライバーを突っ込みグリグリ(※まともな方はマネしないでください)すると初めて、何か固い異物がドライバーの先端に当たっている・・・。どうやら排水口内の底部に何者かが潜んでいることが判明しました。
あとは異物との格闘、キッチン引出に眠っていた謎の針状の器具(あとから調べたらジャガイモのふかし具合を刺して確認するためのキッチンツールらしいです)でつついてみたり、ミニフォークで引っ搔いたりほじくったりを繰り返し、遂に取り出されたものが、コチラでした。
202504231013304-itou.jpeg
まさかの・・シーグラス。一瞬目を疑いました(-_-;)
(シーグラスとは、海岸に落ちているガラスで、捨てられた瓶やガラス器が海に流されてぶつかり、角が取れて丸みを帯びたガラスのことです)
20250423101330-itou.jpg

子どもがお風呂で遊び、片付けたつもりがそのままお湯とともに流されて排水口に詰まってしまったのでした(-_-;)
他のオモチャは排水口の蓋上に引っかかってくれるので、完全に誤算といいますか、気を抜いていました・・。
まさか髪の毛やヌメり以外のものだとは・・・。
誰が悪いわけでもないのですが、しいて言えばお風呂の時間を無法地帯にして遊ばせている私に落ち度がある気がします汗
お子様がいらっしゃる皆様も我が家の二の舞とならないようにご留意ください。笑

母が浴室で悪戦苦闘しているさなか、リビングからは呑気なピアノの音が。
20250423101330-itou.jpeg
連弾にハマっているようです(もちろん適当)。
本日は、伊藤がお送り致しました。
Icon of satou
50周年のお祝い

こんにちは
秋田ハウスです。

秋田ハウス50周年のお祝いに、
秋田魁新報社様より、
豪華な胡蝶蘭を頂戴致しました。
誠にありがとうございました。
早速、さきがけ展示場の玄関に飾らせて頂きました。

20250417094639-satou.jpg

とても立派な胡蝶蘭で、
こんなに綺麗に育てるのは大変そうだなぁ・・・と、
お花屋さんの技術に感心してしまいました。

ぜひ、展示場にお越し下さい!
202411111158292-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of kobayashi
こんにちは!本日は営業の小林がお送り致します。
お陰様で秋田ハウスは今年で創業50周年を迎える事が出来ました。
これは県内のお客様より長年に渡り応援をいただけたおかげでございます。
誠にありがとうございました。

50周年を記念し、今週末19日(土)より一か月間、住宅説明会、住宅相談会を
さきがけ展示場にて開催致します。
説明会は計画初期段階の方むけに、秋田県内で建築する際のポイントを中心に幅広く情報を
ご説明をさせていただきます。
相談会は、より具体的に間取りや見積りのご依頼や、補助金や住宅ローンのご相談など
ご要望に合わせてお受けさせていただきたいと思います。

どちらも、最高1等100万円が当たるガラポン抽選会を開催しておりますので
ぜひご参加下さいませ!

最後になりますが、秋田ハウス公式キャラクターがこの度誕生しましたのでご紹介
致します。
白猫のレンちゃんです★

20250415102547-kobayashi.jpg

これから度々登場しますので宜しくお願い致します!
Icon of itou
50周年記念イベントを開催します
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
にかほ市や由利本荘市も遂に桜の開花発表がありました。とはいえ通勤途中で通りかかる本荘公園は本日時点ではまだほとんどが蕾の状態です。今週末のお花見はさすがに早そうですが、満開の姿を見せてくれるまでもう少し、楽しみですね♪

さて、本日は2025年秋に創業50周年を迎える秋田ハウスの「50周年記念イベント」の詳細についてご紹介差し上げたいと思います!
これからマイホームをご検討される方々にとって、非常~~~~にお得な情報となりますので是非お見知りおき頂きますと幸いです(^_-)☆
Point1:説明会&相談会を開催します(会場:さきがけ展示場のモデルハウス内)
当社は年末年始を除き、ほぼ年中無休で展示場を公開しており、来場されたお客様へ随時ご案内や当社の家づくりについてご説明をさせて頂いておりますが、50周年記念イベント期間中は、さらに展示場をイベント会場として説明会や相談会に注力をしていく予定です!
20250411151003-itou.jpg
家づくりの流れなど知識自体がまだあまり無いという方や、総工費や諸経費等いわゆる金銭面の込み入った話、さらには他社との違い、そして具体的な工法や全館空調システムなど性能面についてもっと詳しく話を聞いてみたい!という方や、家づくりについて積極的にお考えの方はどなた様でもご予約可能となっております!

Point2:はずれ無しの割引券が当たる、抽選会を開催!(説明会&相談会受講者対象)
今回のイベントの大目玉であるこちら。説明会や相談会を事前にお電話にてご予約頂き、展示場にて説明・相談をお聞き頂いた方にはもれなくガラガラ抽選器を回して頂きます☆
20250411151019-itou.png
すると、下のいずれかが必ず当選します!(/^^)/
1等1枚、2等5枚、3等15枚です。
20250411151019-itou.jpeg
こちらは新築工事のご成約時に現金としてご利用することができます。
リフォームその他の用途の工事にはご利用出来ませんのでご留意願います。
また、ご当選者様以外の方への譲渡は無効とさせて頂きます。
皆様ぜひ1等を当てにいらっしゃって下さい^^
20250411151858-itou.jpeg

50周年イベントの開催期間は4月19日(土)~5月18日(日)までとなっております。
ご来場予約はお電話にて承っておりますので、お問合せも含めてお手数ですが下記までご連絡をお願い致します。
本社(由利本荘市)→0184-23-2848 
または
秋田営業所(秋田市)→018-866-8111

また、今回の開催については各種広告媒体も活用させて頂きました。
秋田魁新報の紙面の他、週刊フリーペーパー「マリ・マリ」、他にはYoutube広告にも掲載予定ですので、そちらも是非チェック頂けたらと思います(/^^)/

本日は、伊藤がお送り致しました。
Icon of satou
待ち遠しいですね

こんにちは
秋田ハウスです。

秋田でも、そろそろ桜が咲きそうですね。
楽しみです。
20250409134809-satou.jpg

春らしくなってきましたが、まだまだ寒暖差があるため、
風邪をひかないように気を付けて過ごしたいものです。

さて、先日は、建て替えをご検討中のお客様が展示場にいらっしゃって、
沢山お話を伺うことができました。
煉瓦積みの家を以前からご存知で、関心を持ってご来場下さいました。
数年前、工事中の現場で、煉瓦を一つ一つ積んでいるところを
ご覧になったことがあるとのことでした。
そういったきっかけがあり、ご来場に繋がったことを知り、
嬉しくなっておりました。

秋田ハウスでは、工事現場のご案内も行っておりますので、
お気軽にお問合せください!

ぜひ、さきがけ展示場にお越しください!
202411111158292-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of katou
お忘れなく!

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
4月になり、新生活が始まった方も多いと思います!
新たな環境になった方も、そうでない方も、新しい年度の始まりは気持ちが引き締まりますよね♪
私も、新たに何か目標を持ちたい気分になっております。

さて、先日もご紹介しておりましたが、さきがけハウジングパークでは、
4月20日㈰にイベント開催予定となっております。
ご家族皆さまで、家づくりについて楽しく考えてみるのはいかがでしょうか?
展示場見学後、センターハウスにてアンケートをご記入いただくと、
「春の味覚詰め合わせ」をプレゼント♪
こちらは、先着20名様限定となりますので、当日は早めのご来場がオススメです(^^)

20250403150903-katou.jpeg

何かと忙しい時期ではありますが、ぜひ展示場見学もお忘れなく!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

Icon of moriki
待ち遠しい春

こんにちは、秋田ハウスです!

前回、ぬいぐるみの写真を載せると言っておりましたが
また写真を撮るのを忘れてしまいました(ーー;)
朝起きたときには思い出していたのですが
後にしようと思ったのが間違いでした。。。
思い出したときにすぐにやるべきですね(+_+)
次思い出したら必ずすぐに撮りたいと思います(;'∀')


さて、先日潟上市の小玉醸造さんの酒蔵開放に行ってきました!


20250401094331-moriki.jpeg


1杯100円で日本酒の試飲ができたので
試飲できるもの全種頼んでしまいました( *´艸`)
このスタンプの下はニヤケ顔です(笑)

酒蔵開放と同時に潟上マルシェも同時開催でしたので
大人から子供まで大賑わいでしたよ(^O^)

甘酒はアルコールが入っていないので
お子様でも試飲できるとのことでしたが
我が子は甘酒の麹が苦手なので
飲みませんでした(ーー;)

甘酒は栄養があるそうなので
飲んで欲しかったのですがね(;'∀')


202504010943311-moriki.jpeg


子供は味噌汁の試飲に大満足でした!




20250401094340-moriki.jpg

そして子供の誕生日が近いので
早めにお誕生会をしました(●´ω`●)

春なので可愛らしいケーキが売っていて
今年のケーキは娘が即決していました(*^▽^*)

ロウソクを自分でさすと言ってすぐにさし始めてしまい
うまく写真を撮ることができませんでしたのでご了承ください(汗)


そして、じいじとばあばが早めに誕生日プレゼントを渡してくれました!


202504010943312-moriki.jpeg

ちょっと分かりにくいですが
めるちゃんのベビーカーとアナ雪の魔法ステッキです(*'ω'*)

おねだりしていたのは
ベビーカーのみだったのですが
じいじとばあばは、さすが孫に甘いですね(;゚Д゚)


とても気に入っていて
もらってから、ずーっと遊んでいます( *´艸`)
しばらくはおもちゃのおねだりがないと思うので
飽きずに遊び続けて欲しいものです(;・∀・)



春の訪れはいつになるのやら寒い日が続いていますね。。。
でも秋田ハウスの暖房体感をしていただけるチャンスが
伸びているということになります!

展示場のご見学お待ちしております♪


202411111158292-satou.jpg



本日は森木が担当いたしました(*^▽^*)

2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
イベントのお知らせ


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
桜の開花が気になる時期になりましたね!
毎年この頃は、冬の終わりということでホッとするのですが、
花粉症の方には、つらい時期ですよね(>_<)
今年は花粉があまり多くなければいいなと願っております。

20250327110544-katou.png

さて、さきがけハウジングパークでは、4月20日㈰にイベント開催予定となっております♪
やはり桜を意識した内容になっておりまして、センターハウスの休憩スペースでは、
ご来場者様全員に、桜のロールケーキと桜ラテ(内容は変更になる場合があります)をプレゼント!
もちろん今回も、ご家族皆さまで楽しんでいただけるよう、お子さま向けの企画も充実しております。
展示場で爽やかな空調を体感しつつ、イベントをお楽しみください(^^)
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。 
Icon of moriki
こんにちは、秋田ハウスです!!

東京では桜が開花しましたね(*'ω'*)
最近は、ここ秋田でも暖かい日が多く
春がきたなーと思っておりました(^^♪

が、30日(日)の天気予報にゆ、雪マークが(*_*)
29日(土)、30日(日)はお出かけ等でタイヤ交換をする時間が取れるか微妙だったので
23日に私の車のタイヤ交換を済ませてしまっておりました(ーー;)
あまり降らないことを祈るばかりです、、、、


さて22日は秋田市に用事があり
バーミヤンでお昼を食べたのですが
そのときのラーメンがとても美味しかったのでご紹介♪

20250325085944-moriki.jpg

「小籠包入り!春の彩り麻辣湯」の3辛です☆
辛さを1~3まで選べたのですが
いつもこういう辛さを選べるものはビビッてしまい
思ったより全然辛くない!となってしまうので
今回は思い切って1番上の辛さにしたのですが
大正解でした( *´艸`)

チェーン店でもあなどるなかれの味でした(●´ω`●)
期間限定でしたので
辛いもの好きな方はお早めに挑戦してみてください(*^▽^*)

昼食のあと、ラウンドワンのUFOキャッチャーで
またぬいぐるみを2つゲットしたのですが
写真を撮り忘れてしまったので
また次の機会に、、、

秋田での桜の開花も待ち遠しいですね!!

展示場のご見学も
お待ちしております(*^▽^*)

202411111158292-satou.jpg

本日は森木が担当いたしました(*^^*)
Icon of moriki
春はまだかな?


こんにちは、秋田ハウスです(*'ω'*)


今朝は雪が降ったようですね(+_+)
暖かさが戻り、春がきたのかなと油断していたら
先週半ば頃からまた寒くなり
寒さがダラダラと続いている(ーー;)
寒いのが嫌いなので冬は長く居座らず
早く春と交代して欲しいものです(*_*;


さて、昨日は特にお祝いごとなどは特になかったのですが
我が子にリクエストされたので
玉子の握り寿司とかっぱ巻きを作りました☆

202503170856461-moriki.jpeg

不器用すぎて、とても悲しくなりました( ;∀;)
でも子供は喜んで食べてくれました(*^▽^*)
さすがに完食はできず、残りは今日の夜に食べるとのこと( *´艸`)
作った甲斐がありました♪


そして下の写真は娘が夫の妹にねだった
誕生日プレゼントです(ーー;)

20250317085646-moriki.jpeg

最近はアナ雪、プリキュア、シルバニアファミリー、メルちゃんと
色々なキャラクターや物にハマっていて
あれが欲しい、これが欲しいが多すぎて
なだめるのが大変でございます( ;∀;)

おまけに、おませさんで最近はお化粧に興味があるよう、、、
写真のおもちゃもメイクセットです(@_@)

まだまだ使いこなせないと思うのですが
いただいてしまった以上与えないわけにはいきません(ーー;)

平日の朝に使われてしまうと登園前に落とすのが大変そうなので
使うときは土日や帰宅後とルールを決めなければいけませんね(;'∀')


寒さがまだ続いております
秋田ハウスの暖房を体感しにいらしてください(*'ω'*)

202411111158292-satou.jpg


本日は森木が担当いたしました(^^♪
Icon of itou
【写真多数】完成物件のご紹介☆

こんにちは!秋田ハウスです。
連投失礼いたします、本日は工務課 伊藤がお送り致します。
この度、秋田市にてお引渡しをさせて頂きました新築完成物件をご紹介差し上げたいと思います!
お施主様のご厚意により掲載許可を頂くことができました。お施主様、誠にありがとうございます(^-^)

まずは外観から。
20250314143842-itou.jpg
切妻の三角屋根にサッシがシンメトリーに並んだデザイン性の高い外観です。
秋田ハウスの煉瓦「ロゼ」と「ピンク」を1:1の等分混合しています。玄関ドアはオリーブグリーン。
瓦屋根のマットグリーン色にもよく馴染む外壁・玄関ドアをご採用頂きました。
20250314144402-itou.jpg


初めに、LDK。こちらは19.4帖、広々とお過ごし頂けます。
床材はウォールナットのランダム貼のフロア。
202503141438421-itou.jpg
内部建具にはブラックウォールナット色をお選び頂き、シックで締まった印象になっています。
202503141438422-itou.jpg
キッチンの背面にはカップボード、冷蔵庫が並び、さらにサッシ下にも収納物を置けるゆとりのあるスペースとなっております。
202503141501132-itou.jpg

キッチン脇にあるアーチ下り壁も良いアクセントに。
20250314150113-itou.jpg
内部は収納力抜群のパントリーです。
202503141501131-itou.jpg
レンガ調×白目地のアクセントクロスがおしゃれです(^^)

続いて、玄関廻りです。
20250314150957-itou.jpg
こちらは玄関タイルとホールを合せた奥行が1間(1820mm)なのですが、シューズクロークを真横に取ることでそれを一切感じさせません。
帰宅時にはシューズクロークでお履き物を脱ぎ、わずか2歩でLDK前のドアに行けてしまうというラクラク動線です(^^)

続いて洗面脱衣室。
202503141509572-itou.jpg
奥に設置予定の洗濯機は、ラックを設けなくても良いようにあらかじめ上部へ棚板を取付けてスッキリと。
202503141509571-itou.jpg
室内物干も兼ねた広々としたスペースとなっております。

続いてトイレ内部。
入って右手には手洗器、左手には壁厚収納があり、省スペースを有効活用しています。
202503141509573-itou.jpg
側面はアクセントクロス。ボタニカル柄がかわいいです(^^)
20250314152050-itou.jpg
床材・壁とそれぞれ異なるテイストのものをお選び頂きましたが、限られた空間のおかげか不思議としっくり馴染んでしまうのがトイレの内装材選びの醍醐味です♪


最後に子ども室です。
20250314152554-itou.jpg 202503141525541-itou.jpg
淡い色味の背面アクセントクロスに癒されますね。
あえてクローゼット建具を設置しないオープンクローゼットにすることで、必要な奥行も最小限に留められ、より居室空間を広くお使い頂くことができます。

以上、最新完成物件写真をお届けさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
インスタグラムも更新しておりますので、宜しければチェック頂けますと幸いです。
掲載をご快諾頂きましたお施主様、誠にありがとうございました!
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます。

本日は、伊藤がお送り致しました。
Icon of itou
環境に配慮した家づくり

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
まだまだ冷え込む日もありますが、少しずつ春の気配も感じられるようになってきましたね。まさに「三寒四温」です。本来、三寒四温は冬の季語のようですが、次第に今時期のような春先に使われるようになったのだとか。
その言葉の通り、今日はポカポカしていますが、来週の予報は再び雪マークが登場しておりました。タイヤ交換はもう少し待った方が良さそうですね・・。
20250313103620-itou.png
体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様も風邪などに気を付けてお過ごしください。

さて、今回は玄関廻りや外構のアプローチなどに広く使われております「外装用タイル」の新商品についてご紹介いたします♪
マイホームの「顔」とも言える玄関廻りのタイルは、材質や色合いによって印象ががらりと変わりますよね。
20250313103839-itou.jpg
(上全て「(株)オオムラ」HPより拝借)
最近、外装用や内装用のタイルに「バサルト」という繊維素材が注目されるようになってきました。バサルトとはイタリア発祥、天然素材の玄武岩バサルティーナが由来となっており、これまでのガラス繊維や炭素繊維に代わる、環境に配慮した素材として見直されています。耐熱性や耐摩耗性に優れているだけでなく、鉄筋と比較して重さは約4分の1と非常に軽量なのにもかかわらず、引張強度は鉄筋の4倍なのだとか。
さらにバサルトは耐水性・耐海水性もあるため、外装用床材に使用できることはもちろんのこと、劣化や亀裂に対する強度が強いことから、テニスラケットなどのスポーツ用品や腕時計のボディ部分にまで多岐にわたって使われているようです!
また、バサルトは鉱物からなる自然素材のため、廃棄時に有害物質を排出しないことから、SDGsに配慮した環境に優しい製品とも言われています。
秋田ハウスの「煉瓦積みの家」も同様に、自然素材かつメンテナンスが不要な半永久的建材である煉瓦を使用しておりますので、環境に優しいという点においては共通しておりますね(^-^)
202503131038391-itou.jpg
202503131038392-itou.jpg

弊社で普段取扱っている外装タイルにも、豊富なカラーの中からバサルトタイルをお選び頂けます(^^)
20250313110325-itou.jpg
上画像は今年発売されたばかりの新商品となります。
表面の独特なざらつきのある触感とマットな質感が、現代のシンプルテイストの住宅にも、重厚感漂う洋風な住宅にもフィットします。
煉瓦積みの家の玄関廻りや外構に、ぜひバサルトタイルをご検討なさってみてはいかがでしょうか。

また、これからますます暖かくなり、景色もどんどん春めいてお庭作りが楽しくなる季節でもあります・・☆
外構のみの煉瓦工事煉瓦材の購入も随時承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さいませ。
202503131038395-itou.jpg

202503131038394-itou.jpg
最後に・・
今年も我が家のひなまつりはお雛様を飾り付けしました。
20250313103839-itou.jpeg 202503131038391-itou.jpeg
正確には、保管も飾り付けもおばあちゃんの家ですが(^^;)
義母が小学校入学のお祝いで買ってもらったお雛様だそう。
55年余が経ちますが、なんと一度もお直しはしていないとの事!やはり昔のものは作りが良いのでしょうね~(^^)
娘が受け継いで3代目となるので、これからも大切に飾り続けたいと思います。

そして、春から年長さんになる娘はひらがなカタカナの書き取りにようやく意欲的に(^-^)
20250313110037-itou.jpeg
鉛筆の持ち方も向きも少~し惜しい感じですが、やる気だけは伝わるので指摘はひとまずグッとこらえよう・・笑
皆さまも長い冬を乗り越えた先の春の行事等、お楽しみくださいませ。
本日は、伊藤がお送り致しました。

Icon of satou
春の訪れ

こんにちは
秋田ハウスです。

先日、ツバキが咲いているのを見つけました。
20250307101211-satou.jpg

除雪から解放され、
これから色とりどりのお花が咲くかと思うと、
気持ちが軽くなります。

今朝は放射冷却のため、
車のフロントガラスが凍結していましたが、
そういうことも少なくなりそうですね。

とは言え、まだまだ暖房が必要です。
気密・断熱性能が高く、温かい住宅を、
秋田ハウスの展示場でぜひご体感ください!
202411111158292-satou.jpg

本日は、秋田ハウスの佐藤が担当しました。
Icon of katou
お忘れなく!


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
まだまだ寒い日もありますが、少しづつ春が近づいてきましたね♪

さて、先日もご紹介したとおり、今週末8日㈯と9日㈰は、
さきがけハウジングパークにてイベント開催予定となっております。
お子さまにも楽しんでいただけるよう、センターハウス前では、
「子ども縁日」コーナーもございます!
輪投げや的当てにチャレンジして、お菓子をもらいましょう(^^)♪

20250306110949-katou.jpg

温かい鍋のふるまいもございます!
展示場見学の合間に、ぜひお立ち寄りください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。




2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
春が待ち遠しいですね


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
2月も終わりに近づいてきました。
この冬は、火事のニュースを聞くことが多かったように思います。
火の扱いに気をつけながら、春を待ちたいものですね!

さて、3月といえば、新生活の準備で忙しいという方も多いことでしょう。
さきがけハウジングパークも、新生活を始める方たちを応援するため、
3月8日㈯、9日㈰はイベント開催予定となっております。
少しだけ内容をご紹介いたしますと…
センターハウスでの恒例のガラポン抽選会(展示場2棟以上のご見学で1回チャレンジできます♪)の賞品は
1等 炊飯器または掃除機 
2等 あきたこまち
3等 「選べる」生活用品セット
などなど、新生活の応援にふさわしい内容ですね(^^)
他にも、資生堂の専門スタッフによる肌診断や、新小学1年生へのお菓子プレゼントなど、
ご家族皆さまで楽しんでいただける内容となっております。
そろそろ家づくりと思っておられましたら、この機会をお見逃しなく!

20250225105916-katou.png

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
 
 
Icon of moriki
寒い日が続きますね

こんにちは!秋田ハウスです('ω')

寒波はいつまで居座り続けるのでしょうか((+_+))
いい加減、雪かきは終わりにしたい今日この頃です。。
花粉症持ちの人には大変な季節でしょうが
早く春になって欲しい( ;∀;)

と言いつつも
先日は冬ならではの行事を楽しんできました(; ・`д・´)

202502211017052-moriki.jpeg

湯沢市で行われた犬っこまつりに
家族で行ってきました♪

今年は雪が少ないと最初は言われていたようですが
おまつり前にしっかり寒波がきて
雪をたくさん置いていってくれたようですね(*^_^*)

SNSでははこんなに多くなくてもという意見も
見受けられました(*_*;

子供は雪で作られた滑り台を何度も何度も滑って楽しんでいました(*´ω`*)
とても楽しんで、私たちが見ているのを飽きるくらい
滑っていたのに家に帰ってから
「雪の滑り台お尻痛かったー」
と言い始めたので、夫と2人で笑ってしまいました(笑)


20250221101705-moriki.jpeg

こちらはいっとき流行っていた10円パンです☆
食べてみたくて今さらながら食べてみました(笑)

私はとても期待していたのですが
美味しいことは美味しかったのですが
期待していたほどではありませんでした(T_T)
夫からは
「想像しやすそうなのに分からなかったの?」
と小バカにされてしまいました(-_-;)


両関酒造さんの酒蔵開放にも行ってきました!

従業員の方が実際に着ている法被を着たり
実際に作っているお酒を混ぜる体験をしたりと
子供も楽しむことができました(*^-^*)

202502211017054-moriki.jpeg

20250221101734-moriki.jpeg

202502211017053-moriki.jpeg

親の私はというと
利き酒をして見事に正解し(自分で言うなよ)
こちらの桝をいただきました(*´ω`*)

202502211017051-moriki.jpeg

風邪で鼻水ダラダラだったので
当たって本当に良かった!
即答だったので夫もびっくりしていました!!


寒い日がまだまだ続きそうですので
皆様ご自愛くださいませⅿ(_ _)ⅿ

寒い時期だからこそ
秋田ハウスの暖かさを体感するチャンスでございます☆
展示場のご見学お待ちしております!

202411111158292-satou.jpg

本日は森木が担当いたしました(*^-^*)☆

■秋田ハウス・ブログ

「煉瓦積みの家」に関する情報だけでなく、日々のちよっとした感想などもお届けします。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年6月20日(金) 11時26分10秒